トップページ > 健康・医療・衛生 > 感染症 > 流行している感染症情報

更新日:2025年6月10日

ここから本文です。

流行している感染症情報

水痘(みずぼうそう)にご注意ください

直近における水痘(みずぼうそう)の都内患者発生状況が都の注意報基準を超えました。

水痘とは

水痘とは、水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症で、一般には「みずぼうそう」として知られています。

症状

  • 潜伏時間は10日から21日です。
  • 水疱(水ぶくれ)と38℃前後の発熱で、全身に直径3~5mm程度の丘疹(盛り上がった赤い発しん)が出現します。
  • 数日にわたり新しい発しんが次々と出現し、全ての発しんが痂皮(かさぶた)になるまで6日程度かかります。
  • 成人では重症になることがあり、肺炎などの合併症も増えるという特徴があります。

感染経路と感染予防のポイント

  • 感染経路は、空気感染、飛まつ感染、接触感染があります。
  • 最も有効な予防法はワクチン接種です。定期接種の対象(対象期間1歳~3歳未満:2回接種)となります。
  • マスク着用や、手洗い等の基本的な感染症対策を心掛けてください。

東京都保健医療局からの注意喚起(外部サイトへリンク)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部保健予防課感染症予防係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:430)

ファクス:03-3807-1504

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?