ここから本文です。
荒川区では、区内の中小企業等の従業員として永年にわたって勤務し、会社や事業の発展に貢献した方を称える「事業所功労者表彰」を実施します。事業所において、表彰基準に該当される方がいらっしゃいましたら是非ご推薦ください。
令和7年8月1日現在、区内に引き続き5年以上所在する中小企業及び各種団体、医療機関等に勤務されている方で、次の各要件に該当する従業員を対象とします。
所属する事業所の発展に貢献したと認められる方
引き続き同一の事業所に勤務されている方の要件等は次のとおりです。
※注釈1 同一事業所にあって荒川区外事業所での勤務経歴を有する方は、その期間年数の2分の1(1月未満の端数は切り捨て)を加算することができます。ただし、区内事業所における勤務年数が、表彰を受けようとする基準年数の2分の1以上あることが要件となります。
次の各事項に該当する方は、上記の表彰基準を満たしていても表彰の対象になりません。
※注釈2 過去に経営に携わっていた期間がある方で、事業所が5人以下かつその間も従業員と同様の業務を行っていた方は、その期間年数の2分の1(1月未満の端数は切り捨て)を加算することができます。
※注釈3 例えば、10年表彰を既に受賞されている方は、重複して10年表彰は受賞できません。ただし、10年表彰以外の表彰(20年表彰等)については、基準を満たした場合、受賞が可能です。
表彰基準を満たす従業員を雇用する事業所の経営者の方は、次の書類をご郵送してください。電子申請の場合は、郵送不要です。
また、今年度より推薦書(様式1)を変更しました。ご注意願います。
※注釈4 被表彰候補者推薦書の氏名欄に記載された文字は、表彰状に使用いたしますので、略字記載は避けてください。また、複雑な漢字や旧字体・異字体を使用されている場合、誤りを防ぐためはっきりとご記載ください。電子申請の場合においても、正しい文字であることを確認しご入力ください。
電子申請または郵送にて受け付けます。推薦書(様式1)、推薦名簿(様式2)を下記宛先までご郵送ください。
【電子申請】※注釈5参照
URL https://logoform.jp/form/bUir/811594(外部サイトへリンク)
【宛先】
〒116-0002
荒川区荒川7-50-9センターまちや3階
荒川区産業経済部就労支援課事業所功労者表彰担当
※注釈5 電子申請の場合、入力を終了すると自動で受付完了の旨、メールで通知されます。受付完了メールが迷惑フォルダに受信される場合がありますので、ご確認ください。
受付期間内の取り消しは、受付完了メールに記載あるURLから可能です。内容変更については、上記方法で取り消し、再度正しい情報をご入力の上、送信してください。
令和7年8月1日(金曜)から令和7年8月20日(水曜)まで(必着)
※注釈6 受付期間終了後のご推薦は、事由の如何にかかわらずお受けできませんので、十分ご注意ください。
申請書類等を審査の上、被表彰者を決定し、10月上旬頃に通知します。
(内容不備等の場合は事前にご連絡いたします。)
令和7年10月28日(火曜)午前11時から
ムーブ町屋ムーブホール(荒川区荒川7-50-9センターまちや3階)
ムーブ町屋ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
PDFは以下からダウンロードできます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
産業経済部就労支援課
〒116-0002荒川区荒川7-50-9 センターまちや3階
電話番号:03-3802-3111(内線:466)
ファクス:03-3819-7766
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください