ここから本文です。
6月29日、「鉄人レース・イン・汐入」が区立汐入東小学校・都立汐入公園を会場に、開催されました。本大会は、子ども達の健全育成と体力向上、共に汗を流す喜び、完走する達成感、挑戦する気持ちを育むことを目的に、荒川区南千住の青少年委員とスポーツ推進委員が中心となって組織する「鉄人レースイン汐入実行委員会」と「南千住スポーツクラブ」の主催で毎年開催しています。また、開催にあたり、PTAや地元スポーツ団体、町会や中学生ボランティア等が協力し大会運営を支えています。
水泳とマラソンの合計タイムで競います。
朝8時、梅雨晴れの空のもと、汐入東小学校には3年生から5年生までの小学生が、日頃の練習の成果を発揮しようと元気に集まりました。受付では大会スタッフが子ども達の右手首に計測用チップを装着し、右腕にマジックでゼッケン番号を記入しました。
開会式では、滝口学(たきぐち・がく)荒川区長から「大会は楽しみでしたか?」と声をかけられると子ども達は元気に「ハーイ!!」と応え、「暑いから充分気を付けて全力で頑張ってください。」とエールが送られました。続いて真塩勝(ましお・まさる)大会実行委員長から開会の宣言がありました。
競技は、「水泳」、「マラソン」の順で行われ、子ども達は念入りに準備運動を行いプールに移動すると、5年生から順に水泳競技が始まりました。自分が得意とする泳法で、一人一人タイムを計測しました。水泳競技終了後、トランジット(着替え等)をはさみ、東京スカイツリーを臨む汐入公園に移動しました。隅田川沿いのマラソンコースを5年生から順にスタートすると、沿道から「いつものペースで」「楽しく走ろう」「もう少しだ~がんばれ~」と熱い声援が送られ、子ども達は力いっぱいに、マラソンコースを駆け抜けていきました。ゴール地点ではレースを終えた子ども達が一生懸命走り切った達成感で、満足そうな笑顔を見せていました。
表彰式では、各部門の上位者にメダルが贈られました。5年生男子の部で優勝した瑞光小学校の齊木(さいき)さんは、「2位の人と競っていたので、優勝できてとても嬉しいです。マラソンは毎週仲間達と土手を走って練習していました。」と快活に話してくれました。4年生男子の部で優勝した汐入小学校の齋藤(さいとう)さんは、「優勝できてすごく嬉しいです。週に5日水泳の練習をしてきたので満足の結果を出せて、来年も優勝したいです。」と来年への思いも込めて話してくれました。3年生女子の部で優勝した汐入東小の豊島(とよしま)さんは「疲れたけど、すっごく嬉しい!」と笑顔で話してくれました。
集合写真
隅田川を臨むコースを元気にスタート
ラストスパート
ゴール目前
表彰式
お問い合わせ
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2135)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください