トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 消費生活 > 講座 > 夏休み親子消費者講座「作って学ぼう!くらしの知恵」

更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

夏休み親子消費者講座「作って学ぼう!くらしの知恵」

夏休み親子消費者講座を開催します。ぜひ、ご参加ください。

親子講座画像

講座概要

8月2日(土曜) おこづかいから学ぶお金の話 ※募集終了

  • 講師 金融経済教育推進機構(J-FLEC) J-FLEC講師 今津(いまづ)氏
  • 時間 午後1時30分~3時30分
  • 対象 小学1年生~3年生と保護者
  • 内容 貯金箱の工作やおこづかい帳を通して、楽しくお金の仕組みや使い方を学ぼう♪
  • 持ち物 マジックペンや色鉛筆等、ダンボールに色を塗るための筆記用具

8月3日(日曜) 電気のしくみがわかる!クリップモーター作り

  • 講師 一般財団法人関東電気保安協会
  • 時間 午前10時~11時30分
  • 対象 小学3年生~6年生と保護者(お子様のみの参加可)
  • 内容 モーターを作って、電気の仕組みを見てみよう!電気と環境のつながりを学ぼう!

8月3日(日曜) コットンのオーナメント作りでフェアトレードを学ぼう!

  • 講師 フェアトレードガーデン世田谷
  • 時間 午後2時~3時30分
  • 対象 小学1年生~3年生と保護者
  • 内容 オーガニックコットンを使った制作を通して、エシカル消費を学ぼう♪

会場

ゆいの森あらかわ 2階 会議室
荒川区荒川二丁目50番1号 
会場案内(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

対象

荒川区内在住・在学の小学生

定員

各10組

費用

無料

申し込み方法

抽選での受け付けは終了しました、空き枠について先着順にて申し込みを受け付けています。

8月2日(土曜) おこづかいから学ぶお金の話は、定員に達したため募集を終了しました。

電話番号(消費生活センター):03-3802-4673

チラシ

作って学ぼう!くらしの知恵・追加募集(PDF:865KB)

参加者へのお願い

受講当日の体調を確認の上、参加してください。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

産業経済部産業振興課消費生活センター

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)

電話番号:03-3802-4673

ファクス:03-3803-2333

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。